「なんなのよこれはぁぁあああああ!!!」
 めくるめく真夏の夜は、なおも続く。
 いったい、これで何順目なんだろう。
 悲鳴やら怒号やらが幾度となく響き、そのたびになぜか生まれる爆笑。
 ちなみに、おもに笑っている田代先生のテンションが高くなっているのは、どうやらビールのせいらしい。
「ちょっと!! 私、白玉引くのこれで2回目なんだけど!!」
「ぶ! お前、どんだけ白玉好きなんだよ!」
「好きじゃないわよ! 馬鹿じゃないの!? ッ……てことはあれか! やっぱりアンタか!!」
「たりめーだろ! ンな具を鍋にぶちこむのなんて、俺しかいない!」
「断言するなぁああ!!」
 白玉というだけあって、食感はもちもちとした歯ごたえとほのかな甘み……のはずなのに、絵里の感想は『でろでろのピリ辛』らしく、絵里は散々『絶対これ白くない!!』を繰り返した。
 でも、それは私も同意。
 今ここで蛍光灯がついたら、たちまち食欲を失う自信あるもん。
 箸でつままれた白玉(?)を想像しただけでちょっと鳥肌が立つけれど、ルールとして『口にしたものはすべて飲み込む』が挙げられているから、今のところ誰もギブアップと称してシンクに行く人は出ていない。
 絵里だって、自分でも言ったとおりこれが2回目だけど、あれこれ文句を言いながらもしっかり口に運んでいた。
 そういえば、このお鍋のスープって何味なんだっけ。
 クーラーが効いているのに少しずつ上がり始めた室温のせいか、思考回路も若干麻痺しだす。
「てか! 純也ばっかりふつーの具引いてない!? 見えてるでしょ!!」
「馬鹿か! 見えるわけねーだろ!」
「じゃあ場所覚えてるでしょ! 場所!」
「ンな器用なことしてねーよ!」
 仰るとおり、これまで“当たり”を田代先生は引いていない。
 でも、そのことを喜んでいるようで喜んでないっぽいんだよね。
 だって、絵里の前に食べた“つくね”は、『味が染みてるうえにきっといいダシが出てるちくしょう!』なんて小さく毒づいていたし。
 その様子は、まるでテレビ番組に出てくる芸人をほうふつとさせる。
「……くっ……やっと飲み込めた。あーもー、なんかもっと普通の具はないわ――ッぶあ!?」
「っ……絵里!」
「んー! んーんーーんんー!!」
 頬杖をつきながら次の具を口へ入れた途端、ものすごい勢いで絵里が口を押さえた。
 かと思いきや、すごい早さで冷茶のグラスを呷る。
「んぶあ!! 何これ!!」
「え、なになに? 何食べたの?」
「何なんてもんじゃないわよ!! 死ぬかと思った!」
「えぇ!?」
 一気にグラスの中身を飲み干し、タン、と音を立てて置いてからギリリと歯を食いしばる。
 え、あの、でもちょっと待って。
 きっと、そんな具を私は入れてないと思うから、そんな怖い顔しないでほしいんだけど。
「ルウ!!」
「……え?」
「だから! ルーよルー! カレールー!!」
「えぇえ!?」
 ていうかそもそもそれって“具”じゃないよね。
 私、これまでの人生で“ルー”をかじったことないもん。
「あ、俺だ」
「ちょおおお! たっきゅん!?」
「わり。溶けてなかった?」
「溶けてませんて!! なんですかあれ! てか、なんでそもそも味のついてる鍋にカレールーなのか解せません!!」
「いや、美味いかなと思って」
「ちょ! ハンパないですよコレ! 食べてみてください!!」
「いやー、そろそろ俺腹いっぱいだわ。ごめん、絵里ちゃん」
「ちょお!! その笑顔、罪ですから!!」
 ひょい、と手を挙げたお兄ちゃんに、わなわなと怒りの滲んだ拳を震わせていた絵里だけど、最後の最後で『ああもう!』と言いながら脱力した。
 肩を落とし、ちびちびとルーを……すくわず、スープでのばし始める。
 ぶつぶつと何か文句のような呪文のようなひとりごとが聞こえたけれど、きっと今はそっとしておくのがベストのはず。
 ……ごめん、絵里。
 心の中で、同じ家族として謝っておくね。
「っし、次は俺か」
 この闇鍋の会で唯一楽しそうにしているのが、この人。
 今のところ、戦果は五分五分といったところなのに、外れても当たっても楽しそうにしているのが、妹としてよくわからない。
 でも、葉月はよくわかっているみたいで、くすくす笑いこそすれども呆れたような発言は聞こえなかった。
「…………あ、うまい。……ん? いや待て…………うん、まあ、普通?」
「ち。今回もいいネタ引いたか」
「純也さん、なんでそんなつまんなそうなんすか」
「いや、ごめん。なんとなく」
 そこでまた爆笑。
 これはもうきっと、完全に酔っ払ってる証拠だよね。
 お兄ちゃんがやたら大きな声で話したり、ちょっとしたことで笑い転げたりしてるあたりからして間違いない。
「なんだっけな。この、蒟蒻」
「あ、それ私……」
「またお前か」
「ごめんね」
「いや、いーけど」
 そう。
 今の今までお兄ちゃんが引いたのは、ほとんどが葉月の持ち込んだ具材だった。
 つくね、結び白滝、ごぼう天、いわしのつみれ。
 葉月曰く『お鍋っていうから、おでんみたいなものかと思って』とのこと。
 どの具もよく味が染みるものばかりだから、闇鍋に適しているのかどうか……ちょっとわからないけれど。
「てか、お前手がこんでるよな。わざわざ味が染みるように、こう……なんだっけ。結んであるヤツ」
「結んではないんだよ? それね、手綱蒟蒻っていうんだけど、真ん中を切って……」
「いや、いーんだけど。なんかこう、やたら味が染みててなんか……つーか、何味なんだろもうワケわかんねー」
 ぶはははは。
 言いながら笑い出したお兄ちゃんにつられる形で、田代先生も笑い始めた。
 と同時に、カランとアルミ缶の転がる音が響く。
 そういえば、これまでの間にどれだけのビールが空になってるんだろう。
 プルタブが開く音をよく聞くけれど、気にしてないから果たしてどれほどの数になっているのかは想像もつかない。
「……酔ってますよね?」
「だね」
 こっそりと隣の祐恭さんに囁くと、くすくす笑いながらうなずいてくれた。
 そう。
 この中で唯一酔っ払ってないのが、彼。
 今手にしている缶が何本目かはわからないけれど、態度も声も特に変わった様子は見られない。
 もしかすると、田代先生やお兄ちゃんが酔っ払っちゃってるからセーブしてくれてるのかもしれないけれど。
 ちなみに、ここまで車で来たお兄ちゃんは、今日初めて葉月にハンドルを任せて帰る約束をしたんだって。
 『ハンドルキーパーって言うのね』なんて、まだ照明がちゃんとしてたときに笑った葉月は、とてもとても嬉しそうだった。
「……はー、笑った。じゃ次は羽織ちゃんね」
「あ、はい」
 本来なら葉月の番なんだけど、普段そこまで夕食を食べない習慣がある彼女は、今回はパス。
 いつもよりずっと食べていたから、私とお兄ちゃんとで止めたのだ。
 ……だって、引く具すべてが“大当たり”なんだもん。
 スープがごってり染みた塩大福を引いたときには、田代先生がストップをかけたほど。
 『塩味と甘みってやっぱり合うのね』なんて言いながら完食した姿は、痛々しくてあまりにもかわいそうすぎて、見ているほうがツラかった。
 ちなみに、葉月はパスさせてほしいと言ったところ、珍しく絵里も何も言わなかった。
 それが私じゃなくて葉月だからなのか、それとも今までのとんでもない具を文句言わずに食べてきたからなのかは、ちょっとわからない。
「……いきます」
 大きく息をついた田代先生にうながされ、改めておたまを握る。
 私も、今のところはハズレなしと言ってもいいのかな。
 ……んー、まぁお鍋の具としてはどうなのかなって物もいくつかあったけれど、それなりに食べれちゃったってことは大丈夫だったんだろうし。
 あ。でも、さっき食べた“餅きんちゃく”は、正直びっくりした。
 油揚げがあんな味だなんて……ちょっとトラウマになりそうだったもん。
 やっぱり、あれはおでんでこそ光る具だと思う。
「……う」
 ごろりとした感触がおたまから伝わって、びくりと手が止まる。
 何かこう……ちょっと硬いものをすくっちゃったような気が。
 どうやら異変に気づいたらしい絵里が、にやりと口角を上げたのも見え、反対に口がへの字に曲がる。
「さ、一気! 一気!」
「もぉ……そのかけ声やめて」
「やー、なんて言うの? こう、他人が食べる瞬間は見るの楽しいじゃない」
「もぅ。絵里ってば意地悪だよ?」
「いーからいーから。とっとと食べなさい」
「……うぅ」
 おたまですくったときも手ごたえを感じたけれど、箸で持ったら案の定の硬さ。
 ……ん?
 というより、どっちかっていうとぷにぷにしてるような。
 そんなに硬くなさそう。
 てことは、本日初の“何か”がヒットしてしまったのかもしれない。
「うー……ぅ、ん? あ。うずらだ」
「ッち。安全パイね」
「おもしろくねーな」
 意を決して口へ運ぶと、ぷにん、とした食感がまず広がって。
 だけど、噛んだ瞬間なんともいえない風味が押し寄せてきて、思わず口へ手を当てていた。
 それにしても、この反応。
 相変わらず、絵里とお兄ちゃんの口の悪さはどうにかならないのかな。
「いやー、羽織ちゃんならではの具とか引いてほしかったんだけどなー。残念」
「どんなですかぁ」
 あははと田代先生に笑われ、なんともいえない気持ちになる。
 私らしい具ってなんだろう。
 ああもう、考えれば考えるほど深みにはまりそうだから、一切考えないでおくけれど。
「よし。じゃあ、次は祐恭君か」
「よっ! 待ってました!」
「……どういう意味なのかな、それは」
 苦笑まじりにおたまへ手を伸ばした彼を、ちらりと横目で見つつもただ祈るしかできない。
 ……そう。
 祐恭さんにかぎって言えば、今のところ“当たり”であることが高いからだ。
 しょっぱなから、田代先生が投入した半液体と化したチーズボールを食べ、口には出さなかったもののかなり衝撃的な味だったと思う。
「……次は何かな」
 きっとひとりごと。
 でも、ほんの少しだけ諦めのような落胆のような含みがあって、思わず苦笑が浮かんだ。


ひとつ戻る  目次へ  次へ