| 
 ドアから広がっていた夜の景色は、正直覚えていない。だが、本宅まで案内される道すがら話していたんだから、当然数歩先を歩いていた美月さんにも会話は届いていたはず。
 それでも彼女はひとことも俺たちの会話へ口を挟まなかったから、当然事実なんだとばかり思っていたのに……どうしてこうなっている。
 何が違う。どこで誤った。
 女将と恭介さんの話のあともらったメシの席でも、そして本宅の門までの道でも、美月さんは特に葉月のことを口にしなかった。
 だが、女将と恭介さんが話していたことをすべて聞いている。
 その中で恭介さんは敢えて『美月さんに育てられた』節を触れなかったが、それは当然だからなんだとばかり思っていたのに……どういうことなんだ。
 笑顔で否定した美月さんに、なんらかの意図があるのか。
 それとも、この1週間で恭介さんとの間で、別の約束が結ばれたのか。
 本人がいない今、それこそ外部である俺にはさっぱり見当もつかなかった。
 「…………」
 門をくぐり、あのときと同じ長い石畳を歩く。
 すると、正面の本宅の玄関。
 大きな引き戸のすぐ手前に、恭介さんが立っていた。
 「遅れて悪かったな」
 「いや、それはいいんだけど……」
 恭介さんは知らない。
 車内での葉月の不安を。
 つい先ほどまでの、葉月と美月さんのやり取りを。
 いつもと変わらない笑みを浮かべたまま、俺たちを出迎える。
 「どうした?」
 恭介さんが美月さんへ声をかけようとしたものの、俺のすぐ横に立つ葉月を見て眉を寄せた。
 怪訝そうな彼にならい、葉月を見る――と、視線を落としたままなぜか首を横に振った。
 「……会えない……」
 「葉月?」
 「私、おばあちゃんに会えないよ」
 「な……っ」
 ぽつりと漏れた言葉に、思わず喉が鳴る。
 恭介さんは少しだけ表情を険しくすると、葉月の肩に手を置いた。
 「どうした?」
 「ごめんなさい……だって、迷惑でしょう? 私が会いたいって言ったから……だからおばあちゃん、本当は会いたくなかったのに、今日を設定してくれたんじゃないの?」
 道中の、車内でのセリフがそのまま再現された。
 恭介さんにとっては、思いも寄らないセリフだったんだろう。
 葉月は、祖母である女将に対して手紙を書いていた。
 そのことを彼は知っていただろうし、きっとそのときの表情は今と違って晴れやかで期待に満ちていたはず。
 だが、葉月は今にも泣きそうな顔で、ただ首を横へ振る。
 「お父さん、言ったでしょう? 少し時間がかかってる、って。あれ……おばあちゃんを説得してくれていたからだよね? 本当は会いたくなんかなかっ……」
 「それは違う。前も話したが、おばあちゃんはお前にずっと会いたがっていたんだぞ。俺はずっと、節目ごとに写真を送っていた。それを見て毎回電話で感想ももらっていた。この前話したことは本当だ」
 「けど……っ」
 「……葉月。何があった? どうしたんだ?」
 穏やかな恭介さんの言葉へつれるようにして、葉月が少しだけ落ち着いた気はする。
 ただ、ひとり。
 明らかに美月さんだけ、つい先ほどまでとはまるで雰囲気が違った。
 「…………」
 どこかうろたえるように指先が震えている。
 ……関係ないわけないよな。
 葉月がここにきてこんなこと言い出したのは、間違いなくさっきの会話の影響。
 車内でも不安がってはいたが、ここまでじゃなかった。
 会って確かめる方向へ、自分なりに決心できたはずなのに。
 「とにかく、会って自分で確かめなさい。おばあちゃんが葉月をどう思ってくれていたのか。今日の約束を、どんなふうに待っていたか」
 「…………」
 「そんな顔するな。お前のおばあちゃんなんだぞ?」
 普段どころか、これほど自信なさげな葉月を少なくとも俺は見たことがない。
 恭介さんも最近は見たことがなかったらしく、『まるでプライマリーのころに戻ったみたいだな』と小さく笑った。
 「美月さん」
 「っ……」
 「上がらせてもらってもいいですね?」
 「年寄りに出迎えさせるなんて、いい度胸してるねぇ。瀬那君は」
 「うわ!」
 突如としてガラリと引き戸が開き、手を掛けていた恭介さんが軽くつんのめる。
 あのときより、ひと回りデカく見えるのはなんだ。気のせいなのか。それとも目の錯覚かなんかか。
 黒地に白梅があしらわれた着物の女将は、大きくため息をつくと時計もしてないのに左手首を叩く。
 「うわとはなんだい、うわとは。まったく。約束の時間を10分も過ぎてるよ」
 「いや、自分は支配人と外観のリフォームについて事務手続きを……」
 「言い訳はいらないといつも言ってるだろう? こちとら、上等な羊羹と玉露を用意して待ってたってのに。もてなされる側が遅刻してどうするんだい」
 「……すみません」
 深々と頭を下げた恭介さんを見て、女将は両手を腰に当てた。
 てことは、恭介さんは俺たちよりずっと前に到着してたのか。
 それすらも聞いてなかったが、仕事の話っていうからてっきり別の場所にいるんだとばかり。
 ……だったら、ちゃんと聞いとけばよかったな。
 彼と合流していたら、美月さんのあのセリフは変わっていたかもしれない。
 「え?」
 ふいに女将が俺を見つめ、眉を寄せた。
 「あいさつ」
 「あ。先日はお世話になりました」
 「あ、は余計だよ」
 「すみません」
 まさか、恭介さんと同じセリフを口にするとは思わず、苦笑が漏れる。
 手厳しいってより、チャキチャキしてるな。
 とはいえ、さっぱりしてる分、あと腐れなくてだいぶいい。
 「……あ……」
 「どこで割ってやろうかと思ってたら、瀬那君の話が長くてね。……悪いけど、聞かせてもらったよ」
 ゆっくりと葉月を見た女将は、俺や恭介さんに向けていたものと180度違うような、柔らかなまなざしだった。
 ああ、ばあちゃんってこういう顔するんだな。
 冗談めいたやりとりをする俺にはまず向くことはないが、正月に会ったばあちゃんもあのとき葉月へこういう顔してたっけか。
 「どこでどうなったんだか知らないけど、私はあんたをずっと待ってた」
 「っ……」
 「あんなに長い手紙をもらったのは、久しぶりだ。きれいな字を書くね」
 葉月の両手を握った女将が、にっこり笑った。
 葉月のほうが女将よりは背があることもあり、下からのぞきこむように顔を見上げる。
 
 「よく来たね、葉月。ガラじゃないけど、私があんたのおばあちゃんだよ」
 
 次の瞬間、葉月が肩を震わせたのを見て、女将は目元を潤ませながら『なんて顔するんだい』と笑った。
 
 
       
 
 
 |